レオメータ: MCR 102、302、502
この新しいMCRレオメータには、最先端の技術が取り込まれています。 長年にわたり、ECモーターの技法、低摩擦ベアリング、ノーマルフォースセンサの最適化に取り組み、粘弾性測定に必要とされる非常に厳しい要件に応える機能を実現しました。MCRレオメータでは、回転モードと振動モードの両方で、あらゆるタイプまたは組み合わせの粘弾性試験を実施できます。モジュール構成のシステムのため、様々な温度制御システムとアプリケーション固有のアクセサリーを組み込むことが可能です。Toolmaster™、TruGap™、T-Ready™という革新的な特許取得済み機能により、使いやすさも飛躍的に進化しています。TruRate™及びTruStrain™により、粘弾性測定において常に完全な制御が可能になりました。
お問い合わせ 書類検索特長
技術的特長
- パワフルなシンクロナスECモータードライブ
- 最新のDSP (デジタル信号処理)技術を採用したデジタル装置
- 組み込みのノーマルフォースセンサを装着した高精度なエアベアリング
- 真のギャップ制御(TruGap™): 測定ギャップ制御の革新的システム
- 真のせん断速度制御(TruRate™): サンプルの状態に応じた回転及びステップ歪みの正確な制御
- 真のひずみ制御(TruStrain™): リアルタイムでの歪みの位置制御を改良することで高速かつ正確な歪み制御を実現(以前のDSO)
- 見やすいカラーディスプレイ
- 様々な測定に適し優れた機能を備える各種MCRモデル
操作が簡単
- Toolmaster™: 測定システム及びアクセサリーを自動認識する特許取得済みシステム
- クイックコネクトカップリング: 片手で簡単に装着が可能な測定システム
- 設定温度待機時間自動調整機能(T-ready™)サンプルの温度平衡を検出し、通知することで待ち時間を短縮
- コンピュータ/ソフトウェアへのUSB接続
- あらゆる用途に対応可能な広範囲にわたる測定システム群
- 社内ネットワーク経由でシステムをリモート制御できるイーサネット接続
- レオメータソフトウェア: 21 CFR Part 11に準拠したユーザーフレンドリーなアプリケーションソフトウェア
様々なアクセサリー
- -160 °C~+1000 °Cの温度制御用アクセサリー
- DMA™測定、レオオプティックス、磁気レオロジー、電気レオロジー、界面レオロジー、UV硬化、圧力レオロジー、スターチ特性評価などの様々なアプリケーションに適した各種アクセサリー
技術仕様
MCRシリーズの全ての装置には、測定システムとアクセサリーを自動認識するツールマスター(Toolmaster™)機能が搭載されています。どのモデルも、様々なシステムを入れ替えて使用することができます。
技術データ
| 単位 | MCR 102 | MCR 302 | MCR 502 | |
駆動ベアリング方式 | 空気 | 空気 | 空気 | ||
ECモーター | はい | はい | はい | ||
---|---|---|---|---|---|
最大トルク | mNm | 200 | 200 | 230 (300)* | |
最小トルク(回転) | nNm | 5 | 1 | 1 (100)* | |
最小トルク(振動) | nNm | 7.5 | 0.5 | 0.5 (100)* | |
偏向角 (設定値) | µrad | 0.5~∞ | 0.05~∞ | 0.05~∞ | |
最小角速度 | rad/s | 10-8 | 10-9 | 10-9 | |
最大角速度 | rad/s | 314 | 314 | 314 (220)* | |
最大回転速度 | 1/min | 3000 | 3000 | 3000 (2100)* | |
最小角周波数 | rad/s | 10-7 | 10-7 | 10-7 | |
最大角周波数 | rad/s | 628 | 628 | 628 | |
ノーマルフォース範囲 | N | 0.01-50 | 0.005-50 | 0.005-50 (0.01-70)* | |
ノーマルフォース分解能 | mN | 1 | 0.5 | 0.5 (1)* | |
最大温度範囲 | °C | -160~+1000 | -160~+1000 | -160~+1000 | |
ツールマスター(Toolmaster™) | はい | はい | はい | ||
クイックコネクト | - | はい | はい | はい | |
ギャップの自動/設定(AGC/AGS) | - | はい | はい | はい | |
トゥルーギャップ(TruGap™) | - | はい | はい | はい | |
MultiDrive対応 | - | いいえ | いいえ | はい(いいえ)* | |
ダイレクトストレイン(真のひずみ制御) | - | はい | はい | はい | |
ダイレクトストレス(真のトルク、真の応力制御) | - | はい | はい | はい | |
トゥルーレート(TruRate™) | - | オプション | はい | はい | |
トゥルーストレイン(TruStrain™) | - | オプション | はい | はい | |
ノーマルフォースプロファイル(セット及び読み取り) | - | はい | はい | はい | |
軸方向速度制御、タック、スクイーズ | - | オプション | はい | はい | |
生データ表示機能(LAOS、リサージュ波形) | - | オプション | オプション | はい | |
温調システムサポートプレートあり | - | いいえ | オプション | オプション(MCR 502 S: いいえ) | |
温調システムサポートプレートなし | - | いいえ | オプション | いいえ(MCR 502 S: いいえ) | |
*最大300 mNm / 70 NのMCR 502 Sレオメータ(お問い合わせください) |
試験分析規格
A
ASTM D4440ASTM D4473
ASTM D5279
D
DIN 3219DIN 53019-1
DIN 53019-2
DIN 51810 Part 1
DIN 51810 Part 2
DIN 54458
DIN 1342 1-3
DIN 13343
E
EN 14770EN 3219
I
ISO 3219ISO 6721-1
P
Ph.Eur. 2.2.10 - 回転式粘度計法Ph.Eur. 2.2.8 - 粘度
Ph.Eur. 0132
U
USP 912 - 回転式レオメータ法アプリケーションレポート
アクセサリー
あなたの選択:
絞り込みをリセット X
Showing to of

ボール測定システム

建築材料測定セル

誘電率測定(Dielectric Spectroscopy)

電気レオロジー(ER)

伸長レオロジー一軸伸長粘度測定システム(SER 3)

フレキシブルカップホルダー

CTD 180用湿度オプション

イモビリゼーションセル

界面レオロジーシステム

レオマイクロスコープ 磁気レオロジー(MR)

MCRトライボメータ

粉体レオロジー

高圧セル

粘弾性測定システム

レオオプティックス - 粒子移動速度解析測定(PIV)

レオオプティックス - 偏光イメージング

レオオプティックス - レオマイクロスコープ

レオオプティックス - Rheo-SALS小角光散乱

レオオプティックス - Rheo-SANS/SAXS小角中性子散乱/X線散乱

スターチセル - スターチのペースト化測定

温度制御

温度制御 - 電気システム(-130~+400 °C)

温度制御 - 循環恒温水槽(-30~180 ºC)

温度制御 - ペルチェシステム(-40~200 ºC)

UV硬化測定セル
Showing to of