MCR用アクセサリー:
誘電分光計
- レオロジーと誘電分光法の組み合わせ
- 電場印加に対する物質の応答を調べる
- 物質の構造や挙動に関する情報を得る
アントンパールの誘電率・粘弾性測定装置(DRD)は、粘弾性(機械分光法)と誘電率測定を組み合わせた誘電分光計で、電場印加時のサンプルの挙動に対して理解を深めることができます。
主な機能
お客様の機能を拡張する誘電分光計
- 誘電体および導電性材料の誘電分析およびインピーダンス分析、およびレオロジーの同時測定を可能にします
- サンプルの導電率、静電容量、誘電率に対する力学的変形の影響を調査
- MCRレオメータを測定可能な周波数帯域に拡張
- スタンドアローンでの誘電率測定
誘電分光計を使用した複合メソッドにより、より多くのサンプル情報が得られます
- サンプルの挙動に対する理解を深めるために、機械分光法と誘電分光法を併用
- 硬化性材料の構造変化や温度に起因する相転移を検出してモニタリング
- バッテリースラリー、EV潤滑剤、接着剤、ポリマー、生体材料、化粧品、食品などの複雑な材料の微細構造についてのより深い洞察を得る。
あらゆるニーズに対応するモジュール型MCRレオメータ
- DRDは-160~+600°Cの温度範囲に対応
- 温度範囲や用途に適したコンタクトオプションを使用:
- 回転試験用のスプリングコンタクト
- 振動試験用のワイヤーシャフトコンタクト
- 振動・回転試験用の-50~100°Cの電解液コンタクト
- DRDを対流型温度制御システム(CTD)に装着
- シングルドライブ/ツインドライブモードでの測定に対応
- アプリケーションと必要な周波数範囲に応じて、さまざまなLCRメーターおよびインピーダンスアナライザーを組み合わせられます
- CTD内蔵のデジタルアイカメラでサンプルの写真・動画を撮影(オプション)
測定を簡易化する機能
- RheoCompass™ソフトウェアにより、回転/振動モードでの柔軟なテストプログラミングを実現
- 選択したLCRメーターとの自動データ転送、キャリブレーション、測定同期および解析、ならびに流動学的および誘電体測定データ(マスター曲線生成を含む)の表示のためにRheoCompassソフトウェアを使用してください。
- Toolmaster™により、接続されたすべての装置と測定システムを自動で認識し構成します
技術仕様
技術仕様 | P-PTD 220用の誘電率オプション | CTD 180、CTD 450 TDR、CTD 600 MDR用の誘電率オプション |
温度範囲 | -40~+220°C(CMT) 電解液コンタクト:-40~+100°C | スプリングコンタクト、ワイヤーシャフトコンタクト: -160~+600°C (SMT、CMT、逆回転) 電解液コンタクト:-50~+100°C |
コンタクトオプション | スプリングコンタクト 電解液コンタクト ワイヤーシャフトクリップ | スプリングコンタクト 電解液コンタクト ワイヤーシャフトクリップ |
測定可能な最小静電容量 | コンタクトオプションと測定温度によって異なる | コンタクトオプションと測定温度によって異なる |
周波数範囲 | LCRメーターによって異なる | LCRメーターによって異なる |
電圧範囲 | LCRメーターによって異なる | LCRメーターによって異なる |
測定システム仕様 | パラレルプレート(PP、チタン製)、使い捨てPP | パラレルプレート(PP、チタン製)、使い捨てPP |
アントンパール認定サービス
- 世界各地に350名以上のメーカー認定の技術者がいます。
- お客様の言語でサポート
- ライフサイクル全体にわたる資産の保護
- 3年保証
書類
-
Dielectric Rheological Device アプリケーションレポート