• レオインピーダンス測定に関する論文

    東京理科大学、信越化学工業株式会社、アントンパールの研究者らは、レオロジーと電気化学インピーダンス測定を組み合わせた革新的なカーボンスラリーの分散性の評価法を新たに開発しました。

    詳細はこちら
  • Next-Generation Flash Point Testing

    Anton Paar launches the new generation of Tagliabue closed-cup flash point testers: TAG 500 and TAG 300. Easily determine flash point with an electric igniter that has the longest lifetime on the market and a sample temperature range of -35 °C to +130 °C. 

    Learn more
  • アントンパール、ペルーとベトナムに子会社を設立

    2024年1月1日より、新しい拠点で、より密接なサポートとサービスを提供できるようになります。

    詳細はこちら
  • ETD 300: 高温粘度試験用

    ViscoQC回転粘度計に最新のETD 300を装備し、最高300 °Cの温度でビチューメン、ホットメルト、ポリマー、ワックスを測定します。ViscoQCインターフェースを介して測定を完全に制御します。ASTM D4402、AASHTO T316、EN 13302などの規格に準拠。

    詳細はこちら
  • 電池材料のエキスパート

    アントンパールの分析装置は、製造過程の各段階における電極の原材料、スラリー、セパレータ、電解液、および電池の物理的特性を評価し、最高性能のリチウムイオン電池の実現をサポートします。

    詳細はこちら
  • Litesizer DLS 700 の期間限定キャンペーン

    今後の課題に備え、これまでで最も高性能な粒子径・ゼータ電位計をぜひご購入ください。期間限定で、当社の新型ハイエンド粒子径・ゼータ電位計であるLitesizer DLS 700をLitesizer DLS 500の価格でご提供します!

    詳細はこちら
  • SVM 1001 Simple Fillを無料でお試しください

    既存の動粘度計を高度なSVM 3001、SVM 3001 Cold Properties、または SVM 4001にトレードアップして、粘度試験を強化してみませんか。特別オファーとして、SVM 1001 Simple Fillも無料で付属します。 

    詳細はこちら
  • 要求の厳しいサンプルの簡単な分解

    当社の新しい高性能マイクロ波分解システム、Multiwave 7101/7301/7501シリーズを使えば、最高300 °C、最高199 barでの処理が可能です。同一試験内でもすべての種類のサンプルを分解します。ソフトウェアガイドによる手順、豊富なバイアルと容器の選択、最大28ポジションのラックにより、サンプルの前処理はかつてないほど簡単になりました。

    詳細はこちら
  • 1台の装置で多彩なサンプルに対応

    1台の装置で数百種類のサンプルを測定:Lyza 7000 Lyza 7000は、固体、液体、気体、すべてを測定します。市場で最も信頼性が高く、使いやすいFTIR分光計です。 

    詳細はこちら
  • 旧式のレオメータを下取りに出しませんか?

    旧式のレオメータを下取りに出して新型をご購入いただいた場合、ご希望の標準アクセサリーを無償でご提供します。

    さらに詳しく
  • クラス最高の密度計 DMA 5001への買い替え

    お使いの卓上型密度計を

    新しい装置に買い替え 
    ませんか。DMA 4101の価格で、クラス最高のDMA 5001を購入することができます。測定精度の向上、お客様の製品仕様の厳格化と品質の向上を実現できます。

    さらに詳しく

ラボ用機器

ハイエンドなラボ用機器の長年の歴史を持つアントンパール社:材料特性評価のための密度計、屈折計、旋光計、粘度計、粘弾性装置などの分析機器

全てのラボ機器を見る

プロセス用機器

インライン生産モニタリングに卓越したアントンパール社:密度、濃度計、インライン屈折計、プロセス粘度計、溶存CO2計を全てカバー

全てのプロセス機器を見る

オートメーション化

計画から作製までテーラーメイドのオートメーション化を提供するアントンパール社:単一機器のサンプルチェンジャーから他機器連携のオートメーション化、更に粘弾性測定装置のロボット化

全てのオートメーション・ロボ化ソリューションを見る

新着情報

Lyza 7000:FTIR分光法の未来

Lyza 7000の新発売により、アントンパールはFTIRの可能性の新たなスペクトルに到達します。

アントンパール初のバッテリーCEL

アントンパール・中国に、同社の初となるBattery Center of Excellence Laboratoryが開設されました。

レオインピーダンス測定に関する論文

東京理科大学、信越化学工業株式会社、アントンパールの研究者らは、レオロジーと電気化学インピーダンス測定を組み合わせた革新的なカーボンスラリーの分散性の評価法を新たに開発しました。

動的画像解析 ボタン 1つの簡単操作

アントンパール、Litesizer DIA 500 を発売。

アントンパール、Brabender GmbH & Co. KG を買収

2023年8月1日、アントンパールはドイツのBrabender GmbH&Co. KGの買収を発表しました。 Brabender社の原材料試験、レシピ、プロセス開発に使用する測定・プロセスエンジニアリングソリューションによって、アントンパールの機器ポートフォリオは、特に急速に成長している材料特性評価市場においてさらに強靭なものとなります。

推奨機能

Anton Paar Japan K.K. - 会社情報

株式会社アントンパール・ジャパンは東京、大阪にショールームを設け、仙台、福岡に駐在スタッフを配しています。東京には専用の60名収容のセミナールームを設け、ユーザーの皆様、装置購入をご検討のお客様向けたセミナーを随時開催しております。お気軽にお問い合わせください。

Anton Paar Japan K.K.


1st Fl, Riverside Sumida
1-19-9 Tsutsumi-dori, Sumida-ku
1310034 Tokyo
JAPAN

電話番号 +81 3 45632500
ファックス番号 +81 (3) 4563 2501
info.jp[at]anton-paar.com

Opening hours:
Monday to Friday: 9:00 a.m. to 5:30 p.m.

Anton Paar Japan K.K. - Osaka Office
大阪府箕面市船場東3-4-17 箕面千里ビル8階

Tel.: +81-50-4560-2100
Fax: +81-50-4560-2101
info.jp[at]anton-paar.com