2022_詳しく知りたい!2回_動的光散乱法(DLS) のグッドプラクティス
Description:
アントンパールは、2021年、基礎的な粒子径・ゼータ電位測定のウェビナー”いまさら聞けない”シリーズを開催しました。
その中で”もう少し踏み込んだ内容を”というご要望をいただいておりました。
今回の”詳しく知りたい”シリーズはそのご要望にお応えするものとして企画しました。
数式を交えながら、
・結果が出るまでどんなことを行っているのか
・良い結果を得るにはどうしたら良いのか ご案内いたします。
詳しく知りたい 第2回 動的光散乱法(DLS) のグッドプラクティス
動的光散乱法で良い測定を実施するための注意点について解説します。
汚染物の除去・回避方法、適切な濃度・粒子径領域・散乱角度の設定方法など
良い測定結果を得る工夫がされている弊社装置Litesizer 500について紹介します。
※2月10日開催の第1回を視聴して頂くとより理解が深まると考えております。
Trainer: 長舩 義敬
Get free access now!
Simply fill out the form below to receive free access to tools and restricted content.