レオインピーダンス測定に関する論文

2023-09-11 | Corporate

燃料電池やバッテリーの改良には、より効率的で効果的な電極スラリーの継続的な開発が不可欠となります。これまで、コーティング工程中のスラリー中の粒子分布を評価する適切な方法はありませんでしたが、現在ではこれが変化しています。

新しい測定方法
東京理科大学の四反田功准教授が率いる研究チームは、日本の化学会社である信越化学工業株式会社とアントンパール・ジャパンの研究者らと共同で、カーボンスラリーのレオロジーと電気化学インピーダンスの同時測定法を開発しました。インピーダンス測定は、電極の充放電挙動の評価に使用されます。カーボンスラリーのレオロジー測定により、スラリー中の粒子の分散状態を調べることができます。
この新しい測定法の組み合わせは、スラリーをより正しく評価するのに役立ち、将来的にはバッテリーや燃料電池の改良を可能にします。この測定法はカーボンスラリーだけでなく、他のさまざまなスラリーにも利用でき、新しい機能性材料の開発に役立つ可能性を秘めています。

雑誌への掲載
測定方法の説明と結果は、他の科学出版物からも引用されることが多い有名な雑誌である「ACS Applied Electronic Materials」に掲載されています。また、この記事は本誌のSupplementary Coverにも選出されています。この最新の学術論文は、世界中の多くの研究者の注目を集めるでしょう。
 

この論文の全文はこちらリンクからご覧いただけます。
東京理科大学のプレスリリース全文はこちらのリンクからご覧いただけます。