これは必須入力項目です。
Invalid
製品番号
エラーが見つかりました

MCR用アクセサリー:
誘電分光計

  • +3
  • レオロジーと誘電分光法の組み合わせ
  • 電場印加に対する物質の応答を調べる
  • 物質の構造や挙動に関する情報を得る

アントンパールの誘電率・粘弾性測定装置(DRD)は、粘弾性(機械分光法)と誘電率測定を組み合わせた誘電分光計で、電場印加時のサンプルの挙動を詳細に把握することができます。

主な機能

可能性を広げる誘電分光計

  • 誘電体および導電性材料の誘電特性とインピーダンスの解析、レオロジーの同時測定
  • サンプルの導電率、静電容量、誘電率に対する力学的変形の評価
  • MCRレオメータの測定可能周波数範囲の拡張
  • スタンドアロンでの誘電分光測定

誘電分光計を用いたサンプル情報拡充のための複合手法

  • サンプル挙動の詳細把握に向けた機械分光法と誘電分光法
  • 硬化材料における構造変化や温度依存性相転移の検出・モニタリング
  • バッテリースラリー、EV潤滑油・接着剤、ポリマー、バイオ材料、化粧品、食品などの複雑な材料の微細構造解析

あらゆる課題に対応するモジュール型MCRレオメータ

  • -160~+600 °Cの温度範囲に対応する誘電分光計
  • 温度範囲や用途に応じて複数のコンタクトオプションをご用意:
    • 回転試験用のスプリングコンタクト
    • 振動試験用のワイヤーシャフトコンタクト
    • 振動・回転試験用の-50~+100 °Cの電解液コンタクト
  • 対流式温度制御システム(CTD)との併用が可能なマウント式
  • シングルドライブモードおよびツインドライブモードでの測定
  • 用途と必要な周波数範囲に応じて、各種LCRメーターやインピーダンスアナライザーと併用可能
  • CTD内蔵デジタルアイカメラによるサンプルの写真・動画撮影(オプション)

測定を簡便にする機能

  • RheoCompassソフトウェアにより、回転・振動モードでの柔軟な試験プログラミングを実現
  • 選択したLCRメーターとの自動データ転送、校正、測定同期、分析、およびレオロジー・誘電分光測定データの表示(マスターカーブ生成を含む)を可能とするRheoCompassソフトウェア
  • 接続されたすべての機器と測定治具を自動で認識・設定するToolmaster機能

技術仕様

技術仕様P-PTD 220用の誘電率オプションCTD 180、CTD 450 TDR、CTD 600 MDR用の誘電率オプション
温度範囲-40~+220 °C(CMT)
電解液コンタクト:-40~+100 °C
スプリングコンタクト、ワイヤーシャフトコンタクト:
-160~+600 °C
(SMT、CMT、逆回転)
電解液コンタクト:-50~+100 °C
コンタクトオプションスプリングコンタクト
電解液コンタクト
ワイヤーシャフトクリップ
スプリングコンタクト
電解液コンタクト
ワイヤーシャフトクリップ
測定可能な最小静電容量コンタクトオプションと測定温度によって異なるコンタクトオプションと測定温度によって異なる
周波数範囲LCRメーターによって異なるLCRメーターによって異なる
電圧範囲LCRメーターによって異なるLCRメーターによって異なる
測定治具仕様パラレルプレート(PP、チタン製)、使い捨てPPパラレルプレート(PP、チタン製)、使い捨てPP

アントンパール認定サービス

サービスとサポートにおけるアントンパールの品質:
  • 世界各地に350名以上のメーカー認定の技術者がいます。
  • お客様の言語でサポート
  • ライフサイクル全体にわたる資産の保護
  • 3年保証
さらに詳しく

対応装置

産業分野
アプリケーション
標準規格
選択項目: 全てのフィルターをリセットする

関連製品