ポリマーの動的粘弾性測定(DMA)入門|技術者向け
動的力学解析は、あらゆる種類の材料、特に熱可塑性プラスチック、熱硬化性プラスチック、エラストマー、接着剤、塗料、コーティング剤、フィルム、繊維、複合材料などのポリマーやポリマー系製品の力学的特性を評価するのに有用な技術です。DMAは、以下のような定量的・定性的データを提供することができます:
- 粘弾性係数とダンピング
- 素材構造と形態
- 応力緩和挙動(一次、二次)
- ポリマー中のフィラーと繊維の影響
- 結晶化/溶融プロセス
- 硬化挙動
これらの特性に関する詳細な情報は、材料開発だけでなく、製造プロセスの設計にとっても極めて重要です。この教育的ウェビナーでは、材料の粘弾性および熱特性をよりよく理解するために、この技術をどのように使用できるかを学びます。DMA測定の理論的基礎は、試験方法とそれらから得られる情報と共にカバーされます。プラスチック、ゴム、複合材料に対するDMAの様々な応用について説明します。
Alexander Troiss is part of the International Product Competence team in the Business Area Rheometry at Anton Paar GmbH headquarters, Graz, Austria. After successful completion of the R&D project of the DMA instrument ‘MCR 702 MultiDrive’, in which he was responsible for application engineering, he is now supporting international customers in the field of dynamic mechanical analysis. He obtained his master's degree in chemical engineering, with an emphasis on pharmaceutical process engineering, from Graz University of Technology, Austria. He carried out his bachelor's and master's theses at the Research Center Pharmaceutical Engineering GmbH (RCPE) in Graz, focusing on rheology and thermal analysis of polymeric pharmaceutical formulations used in hot-melt extrusion.
今すぐアクセスする
フォームに必要事項を入力して、制限付きコンテンツに自由にアクセスする